HSPを強みにする…HSPの良いところをしっかり見つめる

HSPを強みにする…HSPの良いところをしっかり見つめる

HSPを強みにする…

HSPの良いところを

しっかり見つめる

HSP(Highly Sensitive Person)

ハイリー・センシティブ・パーソン

 

HSPとは生まれつき

「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」

という意味です。

最近では良くテレビで取り上げられたりして認知度が高くなっています。

HSPの人は生きにくい

気づきすぎてしんどい

気を使いすぎて辛い

何気ない事で深く傷つく

などマイナスなイメージが付いていると思います。

でもHSPはマイナスな面ばかりではありません。

今回はそんなHSPさんの長所を

ピックアップします。

共感力に優れている

相手がイライラして機嫌が悪かったり、怒っているとすぐに気づきます。体の状態、人の感情を感じ取る能力に優れています。相談を持ちかけられることも多いHSPさんは、身近な人が辛い思いをしていたらその気持ちに寄り添い一緒に悩み考え支えることができます。悲しみや痛みも相手より深く感じてしまい自分の事のように一緒に悩み、悲しみを共感します。

共感力に優れていることが反対に、関わる人の悩みを一度に背負い込んでしまうこともありますので、適度に気持ちを落ち着かせ心を整理する必要があります。


洞察力に優れている

物事の本質や真実に対して日頃からアンテナを広げています。友人がいつもより元気が無さそうだな…とか笑顔だけど何か悲しそう…とか何か辛いことがあったのかな?など物事の本質を見抜く力が高いです。表面的な部分から見えてない部分まで深く考えます。黙っていても相手の気持ちを考え寄り添うことができます。

顔色を伺う能力に優れているHSPさんですが、気付きすぎて「知りたくないこと」や「巻き込まれる必要にないこと」まで踏み込んでしまい、結果HSPさん自身がツライ思いをする場合もあります。これ以上は深入りはよくないなと思ったら距離を置く必要もあるでしょう。

 

想像力に優れている

HSPは豊かな想像力を持っています。人の感情や背景を想像し自分で体験したかのように感じてしまいます。1を聞いて10を考えて想像することができるのでクリエイティブな才能にも恵まれています。考えることが好きで想像を膨らませることもHSPの特徴で、長所の一つです。

想像力=考えすぎにならないように注意が必要です。良い想像でしたら問題はないのですが、悪い方へ想像力を豊かにしてしまうと、精神的によくはありません。

 

危機管理能力が高い

慎重すぎると見られることもありますが、HSPは危機管理能力が優れています。何事も慎重に取り組むので危機を回避しやすくミスも少ないです。元々、HSPは不安を抱えやすく慎重になりやすいので、あらゆる事を想像し、どう対処するかを常に考えています。

反対に不安を感じやすくなり行動を起こす前に怖くなったり恐怖を感じてしまったりする可能性があります。もちろん危機を事前に回避する事はいいことなのですが、不安が続くようなら一度気持ちや行動をリセットする必要があるでしょう。

 

気配りができる

共感力が高いので相手の気持ちになって相手の心に寄り添うことができます。部屋の温度が高くないか、低くないか。気づいて声をかけたり何も言葉にしなくても表情で何か困ってるのかな?と気づくことができます。表情の変化を読み取る力や、声でその人の機嫌を感じとることができるので何よりも誰よりも先に気配りができるのです。

重ね重ねになりますが、HSPさんが気配り上手なのも共感力や洞察力に優れているからです。そのように相手に寄り添い、気持ちを共感できるHSPさんだからこそ、気配りができるのだと思います。

 

感受性が高い

映画を観て、自分の身に起きたかのように悲しくなったり嬉しくなったりします。ポジティブな映画を観れば数日happyな気持ちでいられますし、ツライ映画だと数日、気持ちが沈みます。感受性が高いので自分の身に起きたように感じてしまい影響されやすいです。音楽や芸術にも深く心を動かされ、美しいものに触れると心が豊かになります。

物語に触れると感情が左右されやすいので、気持ちが沈んでいる時に悲しい物語を見ると辛くなってしまう可能性がありますので、その時の状態によって見る映画やお話は選んだ方がいいでしょう。

 

アイディア優れている

HSPの人は考えることが好きで同じ事を何度も何度も考えることがあります。色んなことを受け止めて深く考えるのでいいアイディアが生まれます。一度考えたら辞められないのもHSPの特徴です。想像も豊かなので、次から次へとアイディアが浮かんできます。

色んなアイディアが次々に浮かぶHSPさんですが、遠慮しがちなので中々自分からアイディアを提案しにくい気質です。本当にこのアイディアでいいかな?と考えてしまうと勿体ないので、自信を持ってアイディアは提案し共有しましょう。



HSPさんは自分がHSPなんだと知ってどう思いましたか?

非HSPさんはHSPさんの事をどのようイメージを持っていますか?

なんで自分はHSPなんだろう。HSPじゃなければこんなに辛い思いも、生きにくさも感じずに済んだのに、どうしてこうも考えすぎて気を使いすぎて毎日苦しいのだろう。考えたくなくても考えてしまう、気づきたくない事にも気づいてしまう。

頭の中をクリアにしてもっと気楽に生きていけたらどんなに楽だろうか。そう考えたことありませんか?HSPは病気ではないですが、病気のように辛く苦しい毎日をHSPさんは過ごしています。HSPは治すことはできません、病気ではないからです。

でもHSPさんには特別な能力が身についています。

人の気持ちが分かり寄り添える優しい人がHSPさんです。HSPの特徴を知って長所を伸ばして今よりももっとHSPの自分に自信を持って、心穏に過ごせると良いですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です