沖縄ってこんな島!病んだら沖縄に行ってみて!

沖縄ってこんな島!病んだら沖縄に行ってみて!

沖縄ってこんな島

病んだら沖縄に行ってみて!

こんにちは☺︎maaaachanです!

今回は沖縄出身の私が沖縄の良いところをご紹介します♪私は現在、沖縄県に住んではいませんが生まれは沖縄で故郷です。人生の半分以上は沖縄以外で生活してきたので、帰る故郷が沖縄県なのは私の誇りです。

沖縄県ってこんな島

沖縄はご存知のとおり日本の最南端にある小さな島で、南国のイメージや異国のイメージがあると思います。今年の5月15日に沖縄復帰50年を迎えました。

沖縄はその昔「琉球」と呼ばれた一つの国でした。1429年に成立し、1879年まで約450年間、日本の南西諸島に存在した国のことです。

琉球では中国をはじめ日本、朝鮮、東南アジア諸国との外交・貿易を通して海洋王国へと発展してきました。首里城はその海洋王国の政治・経済・文化の中心です。

maaaachan
maaaachan
そのまた昔の歴史があるからこそ沖縄独自の文化が残っています。


沖縄のイメージは?

・南国       ・年中あたたかい

・きれいな海    ・青い空

・リゾート地    ・沖縄料理

・人柄がいい    ・治安が悪い

・アメリカンチック ・長寿の島

・顔が濃い     ・離婚率高い

・貧困

 

良いも悪いも色んなイメージがあると思いますが、全部ひっくるめて沖縄です。

内地に住んでいる方からすれば意外とも言えるような、考え方の違いや、休日の過ごし方、職場での雰囲気、友達関係も沖縄独特の形で存在しています。

現在は内地に住んでいる私も、その違いに気付かされた1人。何度も沖縄と内地を行き来して、故郷沖縄の良いところにまた気づいたりします。




人柄が良いのは本当?

沖縄県民は人柄が良いと聞きますよね。「なんくるないさ〜」と細かいことは気にせずに、流れに身を任せてのんびりと生活をして、いい意味で適当な印象。方言で適当とは「て〜げ〜」と言います。

雑だな〜とかは、て〜げ〜などと使います。仕事も遊びも子育ても、そのて〜げ〜で難しく考えずになるようになるよ〜!と言った考えが沖縄の人には多いのかもしれません。それが柔らかい感触として相手に伝わり、人柄が良いとイメージされているのかも。

親戚やおば〜の家に行けば「かめーかめー攻撃」といって、あれもこれも食べてね〜と色んな食べ物を出してきたりします、それも人柄が良い証拠ですよね。

そして沖縄に行けば友達はすぐできます。それも既に友達だったかのように、すぐに仲良くなれたりします。今日知り合えば、明日には連絡が来てまた遊ぼう!と誘ってくる人も多いです。

一期一会という言葉は沖縄では「いちゃりばちょーでー」といって、友達の友達は友達みたいな感じは確かにあります。内地では「そんなに仲良くないし」といった微妙な関係でも沖縄では関係なく普通に友達として接してきます。沖縄県民全てがそうではありませんが、ウェルカムな対応をする方が多いです。

沖縄人は情が深い人が多く、困っている友人がいたら支えになってくれます。親身に話を聞き、悩みを一緒に解決しようと行動してくれます。それが悪い方へ行ってしまうと、過激な争いに発展することも多々あります。



海がキレイ

沖縄は海がキレイです。どこまでも透き通ったキレイな海が人の心に染み渡り、穏やかな気持ちにさせてくれます。BBQをしたり、一人でのんびり本を片手に過ごしても良いですよね。

沖縄は「うちな〜タイム」といって時間がのんびり過ぎていくと言われています。実際に時間が長くなるわけはないのに、ゆったりと時が流れています。そんなうちな〜タイムを肌で感じながら、海でのんびりするだけで、日頃の疲れが吹っ飛び癒されること間違いなしです。


エメラルドビーチ

国営沖縄記念公園エメラルドビーチです。エメラルドグリーンとコバルトブルーの海が広がっています。断言します!とってもキレイです!まず色が全然違います!行って損はしないビーチです。

毎年、ウミガメの産卵が確認されていて、自然豊かなビーチですよ。すぐそばには美ら海水族館がありますので、せっかくですから立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

エメラルドビーチのある本部町(もとぶちょう)は、近くにホテルも多くあり、まるで海外に来たようなオシャレな宿泊施設があります。もちろん!カフェやハンバーガーショップ、そば屋もありどこに入るか迷うくらいです。

場所

沖縄県国頭郡本部町石川424(海洋博公園内)

アクセス

那覇空港(高速道路)約2時間

那覇空港(一般道路)約3時間

入場料無料、駐車場無料となっています。

 

沖縄に行ったらビーチは欠かせませんが正直なところ、どのビーチに行ってもキレイです!海に向かう道中で見えてくる海もキレイだし、飛行機から見える島を見たら分かるのですが、上空から見る海も最高です。

 

海中道路

海中道路とは、海の中を道路が通っているわけではなく、浅い海域に土手を築いて作られた全長約4.75kmの県道のことです。海の中を走り抜けるような感覚が味わえる海上の道路です。

気持ちの良い風が吹き、真っ青な青空と潮の匂い、コバルトブルーの海が出迎えてくれます。沖縄ドライブには欠かせない場所です。

場所

沖縄県うるま市与那城

アクセス

那覇空港(高速道路)約1時間弱

那覇空港(一般道路)約1時間半

駐車場は無料です。

 

海中道路は沖縄の海で私が一番好きな場所です。風が本当に気持ちいいです、駐車場がありますので、ゆっくりドライブした後は車を降りて散歩もできます。そして夕日がとってもキレイです、昼下がりから行って夕日を是非見てもらいたいです。

一人で過ごしたい時、嫌なことがあった時、何にもなかった日も、ふら〜と行って過ごしていました。ぼ〜っと海を眺めているだけで、小さな悩みがどうでも良くなります。




病んだら沖縄へ

仕事のストレスや家庭のゴタゴタに疲れて病んでしまったら、沖縄に行ってみてください。

朝起きて「今日も仕事か…休みたい…」仕事へ行きたくなかったら、思い切って仕事を休んで日帰りでもいいから沖縄へ飛んだら、のんびりと時間を過ごして、空港の周りを散歩するだけでもいいし、国際通りに行って「うちな〜んちゅ」ってプリントされたTシャツ買って、可愛いミニシーサー買って、沖縄そば食べて、ちんすこう買って帰ってきたらいいさ〜

それでもまだ2時間しか過ぎてないの⁉︎って驚くはずです、そして気持ちもきっと穏やかになり「なんくるないさ〜」って思えるかもしれません。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です