自分に厳しすぎる!?たまには【自分を甘やかして】大事なサインを受け入れる

自分に厳しすぎる!?

たまには【自分を甘やかして】

大事なサインを受け入れる


 

こんにちは☺︎maaaachanです!ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。今回は「自分が出しているサインに気づいて自分を甘やかす」そんなお話をしたいと思います。

maaaachan
maaaachan
真面目な人ほど無理をしてしまい、気づいた時には自分がボロボロになっていた…そんな事はありませんか?

 

人と比べて「みんな頑張ってるから自分も頑張らなきゃ!」って無理をすると結果的に悪循環になってしまっているかもしれないね。
Hannachan
Hannachan

 

自分を甘やかすって何寝ぼけたこと言ってんだ!って言われるかもしれません。でも皆めっちゃ頑張っていますよね!疲れているに決まってます。そんな時でも「もっと頑張らなきゃ!」って無理をすると、大事なものとか自分の考えもめちゃくちゃになってしまう気がします。

 

みんな頑張り屋さん

世の中のみんな頑張り屋さんですよね。もちろん中にはダラダラして、ぼーっと生きている人もいますけど、朝起きて仕事に向かう時、たくさんの人が歩いているのを見かけます。職場に向かっているのかな?学校へ向かっているのかな?こんな早い時間から多くの人が活動的に動いているんだ!って知ると【みんな頑張り屋さん】だな〜って思います。

仕方がなく働いている人とか、行きたくないけど学校へ行く人もいますが、それでもこうして毎日色んな人が必死に一日を過ごしています。

外に出ている人だけではなく、仕事をしている人だけでなく、家で家事をしている人も凄いです。誰よりも早く起きて食事の準備をしたり、準備して片付けて準備して整理整頓して考えて片付けて掃除して…。もはや仕事や学業よりも大変かもしれません。

色んな人がいて、色んな人が日々頑張っていますね!社会人だと休みも少ないし休んでも疲れがとれなかったり、人間関係だって楽じゃないからストレスを抱えながら生活している人ばっかりだと思います。

 

プロの仕事

ヘアサロンに行くと担当の方がイメージ通りに仕上げてくれます。スマホの機種変に行ったら一から全部データ移動やら設定を行ってくれます。病院へ行ったらカウンセリングのように親身になってくれて、私は自分が何かサービスを受ける時に相手をよく観察すると、プロ意識を持った素晴らしい人に支えられているんだと気づくことができます。

 

毎日過ごしていると自分も頑張って働いてはいますが、また逆に頑張って働いている人に支えてもらいサービスを受けていることに気づきます。それはお金を払っているから当たり前だと思いがちですが、中には酷い対応をする人もいますよね。

お金を払ってでも、この人のサービスを受けたい!とか、お金を払ってでもこのお店で食事がしたい!って思うのは、相手がとても素晴らしいからです。

でもそんな人にも生活があって、当たり前のようにお客様扱いをしてくれるけど、きっと日々色んなことがあって苦しかったり辛かったりしてるんだよな…って考えると、みんな色々と抱えながらそれでも頑張って生きているんだなって思えるんです。



オンとオフ

仕事とプライベートのONとOFFがしっかりしている人は接していてとても気持ちがいいです。どんな時でも前向きにポジティブに生きれないのは誰しもがそうですが「今は仕事の時間」と割り切ってメリハリをつけている人は素敵です。

だからこそ、仕事の時間ではないオフの時間は【ダメな自分】でいる事も大事だと思うのです。仕事以外でもやる事に追われている私達は常に何か考え事をしていて悩みに悩まされ、疲れた体を癒す時間もなかったりしますね。

やる事全部終わらせて、一息ついた頃にはもう就寝時間になっていて好きなことや癒しの時間もないまま、明日のためにもう寝なきゃ!って、そんな毎日だと何のために頑張っているのか辛く感じてしまいます。

 

maaaachan
maaaachan
仕事や家事に追われ週末はまとまった洗濯をしたり、平日できなかった家の掃除をしたり、食材を買いにスーパーへ行ったり、子供がいたら外に遊びに連れて行ったり、休日だからって休んでいる場合ではなくて、休みの日なのに余計に疲れてしまったりします。

 

オンオフをしっかりして休む時は休もう〜って思っても結局はバタバタと忙しい休日になったりしますよね。疲れはとれずにまた一週間の始まり…そうやって日常が過ぎていって、いつの間にか一年が過ぎていた…なんて毎年思っています。



何もしない日

何もしたくない日があります、それでもやらなきゃ!って無理をして体や心を騙して無茶をしてしまう。それでも【今日はもういいや!】って何もしない覚悟を決めて一生懸命にダラダラする。

最小限のことはしなきゃいけない場合があるかもしれない、トイレに行くとかご飯を食べるとかそんな自然現象で、どうしてもやらなきゃいけないこと以外はもう何もしないって決めてもいい!

髪がボサボサでも服がヨレヨレでも洗濯物や洗い物が溜まってても別に構わないって思える覚悟。たまにはそんな日があっても良いよね!って自分を許せる勇気があってもいいと思う。

 

メリハリがある方が「やる時はやる!」そんなバランスがとりやすい。
Hannachan
Hannachan

 

自分を追い詰めてしまって、エネルギーがゼロになって何も出来なくなってしまうより、ゼロになる前に「もうすぐゼロになるからエコモードに切り替えよう」っていう心持ちが自分を守ったりする。

 

標準は自分に

私のように優柔不断で人に影響を受けやすい人は多くいると思います。良い影響なら最高ですが、悪い影響やマイナスな思考が影響されてしまうと、自分の考えが結局何なのか分からなくなってしまいます。

 

グルグル思考

色んな情報が行き交うこの時代に、色んな人の色んな考えが大量に自分に入ってくる。あの人はこんな考え…この人はこんな考え…自分はどうしたい?一つの動画で人生がガラッと変わるような影響を受ける人もいれば、色んな考えや思考に惑わされて結局どうしたいのか自分で自分がよく分からなくて、答えをネットで探すような日々を送り続ける人もいる。

 

自分に厳しくするのも、自分を甘やかすのも結局は【自分次第】オンとオフがそれぞれ違うように、生きてきた人生が人それぞれであるように、考え方がそれぞれ違うから、自分に厳しくしている人を見て、私ももっとストイックにタフに生きなきゃいけないなんて思い込まなくてもよくて、自分の休む時くらい自分で決めて、頑張るタイミングだって自分のタイミングで良いわけです。



自分の声

めっちゃ頑張るといつか体が悲鳴を上げます。例えば睡眠時間を削って何かを頑張っていたり、夢中になっていると、いつかぶっ倒れたりミスが増えたり、体調が悪くなってしまいます。

でもそうなるサインはあったはずです、フラつくな〜って感じたら休んだ方がいいよ!っていう体からのサインだったりしますし、精神的な面でも眠れないとか、胃が痛いとか、急に涙が出てくるって、心を休ませてね〜っていう自分からのサインだったりします。

 

maaaachan
maaaachan
体と心って繋がっているみたいで、どっちかが不調だと片方も不調になってくるそう。

 

そりゃ【絶好調な日なんてないわ!】って私も思います。体調が良い日の方が珍しくて、毎日どこかしら痛いし、毎日何だかの不安を感じています。

この両方のバランスをとるのって、とっても難しい…。だからこそ、最近何だかしんどいな…って感じたら思い切って休む事も大事だと思います。そこで、責任とやらのプレッシャーに押しつぶされて、無理をしてしまうと体も心も崩れてしまいますからね。

人と比べずに、自分の心の声や体調の変化を素直に受け止めて、少しずつバランスを取っていくことが大事です。

 

とっておきのお出かけ体験はふらっとで!

リフレッシュ

人によってリフレッシュ方法は違いますよね!私は考えすぎる性格で、難しく複雑に物事を受けて止めてしまう性格です。

気をつけてはいますが、物事を白黒はっきりさせようとする所があり、あらゆる問題解決の方法があるのにも関わらず難しく考えてしまい「この方法しかない!」と視野を広げて考えることに欠けています。

言ってしまえばネガティヴって事ですね、前向きに考えることができずに「どうしよう…どうしよう…」って考えすぎてしまい結局何も行動できずに、変わらない毎日を繰り返すだけの人生になってしまいます。

何かを変えなきゃ!って頭では分かっていても、体が疲れているよ…って悲鳴を上げていても、何故だか元気がなくて落ち込みやすい日が続いていても、それがただ単にシンプルに疲れからきているものだと考えずに、最近の会社でのストレスが原因だ…辞めるしかないのか…?とか、遊ぶ相手がいないのは私がコミュ力が無いから私がダメだから…とか、めちゃくちゃマイナスに考えてしまいます。

 

本を読む

そんな私のリフレッシュ方法は、本を読むことです。体も心も疲れている時って良いことを考えません。SNSばかり見ては、色んな人の生活を覗き見して妬んだり、嫉妬したり、自信を無くしてばかりです。

SNSはめちゃくちゃ楽しいです!沼るって言葉が生まれるくらい見始めると沼にハマるのがSNSですよね、それも楽しいのですが本を読むと視野が広がり自分の躓いていた問題の解決策がポンっと出てきたりします。

 

本を読むメリット

些細なことで挫けていた事に気づき、そして今いる世界が狭い事に気づきます。本当は私の知らない世界がいっぱいあって、生きるってもっと自由であり、そして生きるって大変であり、もっと色んな角度から物事を見て自分を作り上げても良いんだ!って思えます。

 

私の好きな本は【夢をかなえるぞう】です。有名な本なので読んだ人は多いと思いますし、読んでない人も知っている本ではないでしょうか。

自分の甘さや愚かさに気づかせてくれる本です。厳しい事も書いていますが、何だか無理せずに今あるものに感謝して生きれば良いんだよ〜って言ってもらえているような暖かさもあります。

もっと楽にさ、やる時はやってさ、休む時は休んでさ、また頑張ればいーじゃん!って。


 

 

 

自然に触れる

自然に触れていますか?海に行ったり山に行ったり、遠出が難しいなら散歩するでもいい、風に吹かれて歩くだけでも気分がいいです。

私だって最初は陽の光を浴びただけで幸せホルモンが増えるなんて信じていませんでした。家にいるだけじゃ塞ぎ込んじゃうよ!ってことの意味が分からなかったです。

 

maaaachan
maaaachan
家で誰にも会わずに塞ぎ込んでいたいんだ!って気持ちもよく分かりますが、外に出る大事さも最近は良く理解できます。

 

おすすめは自然に触れてぼーっとすることです、何も考えずに風に吹かれて、ただそこに居る【瞑想】のような感覚にも似ているかもしれません。

私は、ちょっと遠出したり旅行へ行ったり自然に触れていると、自分を肯定している感覚になります。普段の忙しい日々から少し落ち着いた時間を過ごすことで、自然に自分を見直す機会に触れて「これでいいんだ!」って思えますし、またいつもと変わらない日常への期待に溢れます。

 

国内ツアーでリフレッシュ!


映画を観る

映画が好きな人は多いと思います。私も映画が好きでよく観るのですが、本と同じように普段の生活では気付けないような考え方や生き方のヒントを受け取れるのが映画だと思います。

何もない休日にふらっと映画館に行って一人で映画を観るのもとても息抜きになります。最近は映画料金も値上げして、なかなか頻繁には行けなくなってきましたが、今は映画のサブスクも充実していますよね!

 

【U-NEXT】

洋画、邦画、海外ドラマ、韓流・アジアドラマ、国内ドラマ、アニメが見放題です!

31日間の無料トライアルがあり、無料トライアル後は月額2189円(税込)で毎月1200円分のポイントが貰えるので、有料の作品はこのポイントを使って見ることができます。テレビやスマホ、PCにも対応していています。

見放題作品270,000本以上

ポイント(レンタル)作品40,000本以上

無料マンガ10,000冊以上

雑誌読み放題180誌以上

まずは31日間の無料トライアルで好きな映画を観てみてください♪私のおすすめの映画は【きっと、うまくいく】です。2009年インド映画、エリート大学を舞台にした親友3人の物語です。インド映画はハッピーエンドが多くて好きです。

 

31日間の無料登録はこちらから!

【Netflix】

Netflixは受賞歴のあるドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリーなどの幅広いコンテンツを配信するストリーミングサービスです。

スマホ、タブレット、スマートテレビ、パソコン、ストリーミングデバイスなどから、Netflixを定額で楽しめます。プランは月額790円〜1980円まであり、追加料金や長期契約はありません。

Netflixオリジナル作品もあり、子供も安心して楽しめるキッズプロフィールがあり、子供が視聴できる作品の年齢制限の設定や作品のブロックなどが可能です。




他にも

【Amazon プライム・ビデオ】

月間プランは月額500円、年間プランは年額4900円 で利用できます。学生は半額なので映画やドラマのサブスク市場では、とても安い価格です。

 

【Hulu】

月額1026円(税込)で人気の映画・ドラマ・ アニメ・バラエティ全ての作品が定額見放題!ダウンロードしておけば、通信制限中でもスマートフォンやタブレットで作品を楽しめます。Huluでは2週間の無料お試し期間がありますので、まずは無料で2週間楽しんでみてください。

 

【ABEMAプレミアム】

月額960円、初回登録なら2週間無料です。ABEMAプレミアムではオリジナル番組や、日本独占配信の番組などのABEMAでしか視聴できない作品が多数あります。アニメ、ドラマ、映画、音楽、麻雀、格闘など幅広いジャンルの番組が視聴できます。

 

【Disney+ (ディズニープラス)】

月額990円(税込)年額9900円(実質2か月分無料)Disney+(ディズニープラス)はディズニーがグローバルで展開する定額制公式動画配信サービスです。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの名作・話題作が、いつでもどこでも見放題で楽しめます。

 

maaaachan
maaaachan
どれを選ぶか迷っちゃうけど、日曜日にアニメを観て1日が終わっちゃった!って日があっても良いですよね!

 

楽しみを増やす

リフレッシュするのも大事で、踏ん張って頑張ることも大事で、そして【自分を甘やかす】ことも大事ですよね。

このバランスがとれないと、本当に体も心も崩れて壊れてしまいます。人の感情ってシンプルであって複雑さもあって難しさもある。

怠けたい、サボりたい、ダラダラしたい!でも怠けられない、サボれない、ダラダラできない。

頑張らなきゃ!動かなきゃ!我慢しなきゃ!でも頑張りたくない、動きたくない、我慢できない、そんな感情の浮き沈みや、本来の気持ちとは裏腹な行動をとってしまい、苦しくて辛い日を送っているのなら、ちょっと一回休んで【自分を甘やかしてみない?】そしたらまた、行動して頑張るぞ!って気持ちが湧いてくるはずだから!

何もしたくなくて、心が寂しくて、体が疲れている時、何もするな!っていうサインかもしれません。

眠りたい時にすっと眠りにつくように、お腹が空いたら何食べても美味しいように、好きな人と過ごしていたら幸せであるように、体と心の声に耳を傾けて、厳しい時も甘えたい時も上手くバランスをとって過ごせたら良いですよね。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です