私が【シングルマザー】
葛藤と幸せ…これからのこと
こんにちは☺︎maaaachanです!blogを訪問してくださり、ありがとうございます。今回は「私がシングルマザー…葛藤と幸せ、そしてこれからのこと」についてお話したいと思います。


妊娠をして一人で育てると決めてから早いもので15年が過ぎました。妊娠をした時は20歳、まだまだ未熟だった私は当たり前ですが、子育てがこんなにも大変な事を本当の意味で理解できていませんでした。母親として生きて、心から大事な子供がいる事がこんなにも幸せだとは、必死だったあの頃は気付けずにいました。
めっちゃ幸せ…!
現在私は、めちゃくちゃ幸せです!
今までが不幸せだったのかと言うとそうでもなく、思い返せば子供を産んでからずっと幸せでした。
もちろん一人で育てる事で、大変なこともたくさんありました。でも、これで良かったと心から思えます。
人は無いものに意識が向き手に入れようとします。もっと豊かになろうとしたり、人が持っていて自分が持っていないものは「私も欲しい」と羨ましい気持ちで行動してしまうこともあります。

シングルマザーだと周りから「結婚しないの?」と聞かれることがあると思います私もよく言われます。
・彼氏作らないの?
・結婚しないの?
・寂しくない?
・親も息抜きが必要だよ
・子供が大きくなってからだと遅いよ
正直言って「余計なお世話ー!」
私はとっても幸せなんです、そりゃ欲しいものや過ごしたい環境だってある。でも人間、欲しいものを言い出したらキリがない!
今ある幸せに目を向けてみたら…
私は恵まれていて、とても幸運で、毎日ハッピーなんだって気づきました。
シングルマザーじゃなくても、苦しい時は誰にでもあります。そんな時、本音で自問自答を繰り返して自分の気持ちに正直になる心がけをします。
私だってパートナーが欲しい!
たまには息抜きがしたい!
もっと生活が豊かになったらな…
仕事ばっかりで疲れた
他所の家庭が順調で羨ましい…
そりゃ、望みを口にずれば溢れるほど出てきます。
でも、考えれば考えるほど【結局自分はどうしたいの?】と自分の感情がわからなくなってしまいます。
そうなった時に考えるのは【何が一番大事なのか】ってこと。人は当たり前にある物に感謝をしなくなってしまいますが、仕事がある事、シングルマザーでもなんとか働けている事、自分や子供が健康である事、住む家がある事、探してみたら大事な物や、かけがえのない存在がそばにある事に気づきます。
全ては手に入らない
【ないものねだり】今当たり前にある幸せに感謝せずに、ないものばかりを求めて劣等感を抱いたり、寂しいと感じたり、不公平だと嘆いたりします。
・あの時の後悔
・人と比べる
・世間体を気にする
・自分が惨めだと思う
・無理をする

シングルマザーだから生活が苦しいとか
シングルマザーだから惨めとか
シングルマザーだから子供がかわいそうだとか
シングルマザーだから孤独だとか
シングルマザーだから無理してるとか
人からどう思われても【子供と自分が幸せならそれでいい】シングルマザーの気持ちや大変さはシングルマザーにしかわかりません。
人の意見や偏見なんてどうでもいい!
他所の家みたいに父親がいなくたって、お金持ちじゃなくてカツカツで暮らしてたって、恋人がいなくて寂しい日があったって、仕事に疲れて辛くたって、全ては手に入らないのだから…
私の変化
私自身も自分と葛藤しながら、人と比べたり、劣等感や孤独を感じて【苦しい時期】がありました。
でも、子供を授かれた事が本当に奇跡で感謝するべきことなんだと、改めて気づいたのです。
そして五体満足で生まれてきてくれて、明るくて活発な子に成長して、一緒にゲームをしたり映画を観たり、毎日一緒にご飯を食べることができている幸せ。
【これ以上、何を望むの?】
そう思いました。なんでこんな大事な事に気づけなかったのだろうと自分を責めたりもしましたが、私自身が今こんなにも幸せなのは、他の誰でもない【子供の存在】があるからです。

もう怖いものはない
今ある幸せが【当たり前じゃないこと】そして、私には何よりも大事な宝物がある事、その宝物が私を愛してくれている事、それを理解してからはもう【怖いものはありません】そうやって、少しずつ私も母親として成長し、子供に気付かされる毎日です。
シングルマザーの人生を選んで将来を不安に感じることがありますが、それはシングルマザーに限らず誰しもある事ですよね。

金銭面
シングルマザーだとお金を稼いでくるのは【お母さん】のみ、パート時間では生活費を稼げないから正社員として働いて、家事や育児も全て自分ひとりで行うので、毎日クタクタです。子供が小さいうちはパートを選択する場合もありますが、パートの給料じゃ足りないのが現実。
正社員でも9時5時の仕事は給料が安かったり、給料が高いところに転職となると帰りの時間が遅くなったり残業ありきだったりします。
そんなカツカツの生活で子供にもお金がかかりますので、貯金もできずに将来不安になる事は避けられないのかもしれません。
体力面
ずっと仕事や家事をひとりで行い毎日疲れ切っている状態で年齢を重ねていけば、いつか体にガタがきます。若いうちはできていても、年齢と共に体が付いていかなくなって思うような生活ができない場合も。
シングルマザーはパワフルなイメージもありますが、身を削って今を必死に生きているので、体への負担は大きいと思います。
子供が巣立ってから
子供が大きくなって自立して家を出た後、ひとり取り残されたシングルマザーは寂しさを感じると思います。今までが大忙しだったので一気に孤独を感じるかもしれませんね、子供が巣立ったら趣味や自分の時間を過ごそうと決めている人もいると思います。
不安はありますが、巣立っていく子供を引き止めたり、無理に側に居てもらおうとせずに、子供は子供の人生がある事を忘れずに、自分は自分の人生を楽しめたらいいですね。
私は今将来のことをいちいち考えても仕方がないと考えを変えました。
何がどうであれ、産まれたからには生きていかなきゃいけません、人生も何があるのかわかりません。
シングルマザーであることで不安を感じることは多いけど、そんなの考えても仕方がないこと。
そんな事でウジウジしているくらいなら【今、子供と過ごせる時間】を楽しんで生きたいと思うようになりました。
お金が足りないなら稼ぐしかない!
時間が足りないなら作るしかない!
体力が心配なら休む時は休んでいい!
一人になったらその時を楽しめばいい!
今子供が私に好きなことについて嬉しそうに話をしてくれる時間、一緒に出かけて笑い合う時間、ふざけ合って戯れている時間、疲れて帰ってきた時に真っ先に荷物を持ってくれるその優しさ。
【もう恐れる事は何もありません】
今がとっても幸せで大事なのです。
運命であり奇跡
今こうして生きていること、私が迷って選択して全て自分で選んで生きてきた道。ふと【別の道を選択していたら…】と考える時があります。
気持ちが落ち込んでいる時、八方塞がりでどうしたらいいのかわからない時、どこかで間違った選択をしてしまったのかと考え悩んでしまいます。

どんな事にも意味がある
どんな事にも意味があるとしたら、私が選んできた人生にもきっと意味があるはず。
心から愛した人に出会えた事、子供を授かった事、一人で育てる決断をした事、そして結婚はせずにシングルマザーとして生きていくと決めた事。
今までの私の決断に意味があるのなら、それはきっと【自分にとって最高の選択】と自分自身が思える生き方をしなければいけない。
過去の自分を悔やんでも仕方がない、自分で決めた事を自分で悔やみたくない、きっと必ず意味があるはずそう思って日々過ごしています。
私は子供を授かる前に戻れたとしても、同じ選択をすると思います。私が決めてきた事は奇跡であり運命であり必然的だったのだと思います。
私は【この子を産み育て家族になる事】を望んでそうしたのです。それは、私の人生であり生き方です。
これからのこと
私のシングルマザー人生はまだまだ続きます。子供は成人して自立して何年経っても変わらず私の子供です。子供が【自分のやりたいこと】を真っ直ぐに進めるよう支えていきたいと思います。
親にも自分の人生があります、仕事はしなきゃいけないし、家事もしなきゃいけない。忙しい中で自分の時間や趣味の時間を作って息抜きしているシングルマザーもいると思います。
【私って何のためにこんなに頑張っているんだろう…】そう思う時もたくさんあります。でも、何よりも親として子供を育てている時点で、めちゃくちゃ凄いことなんだと思うのです。
仕事よりも大変です休みもありません、予定通りなんて進みません。腹も立ちます。それでも毎日お母さんをやり遂げているんです。

もっと楽しいことがある
今でも楽しい事ばっかりですが、これからも楽しいことばかりだと思っています。色々と悩みはありますが、考えすぎは本当に良くない。
今ある幸せを当たり前だと思わずに感謝して生きるそれが私の考え方です。
人生はまだまだ続きます、お母さんがひとりで抱えきれない苦しみはこの先も訪れると思います。だからこそ、楽しみや幸せは自分から向かっていかないと…苦しみは勝手に向こうからやってきますので。
人の意見に左右されず、自分がダメな人間だと思わず、楽しくハッピーに生きていく。私が楽しいと子供も楽しい、子供が楽しいと私も楽しい。