人生一度きり
【好きなことやろう】
その方が絶対良い!!
こんにちは☺︎maaaachanです!ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。今回は「一度きりの人生、好きなことやって生きよう」について、私なりのお話をしたいと思います。


好きなことして生きていく。そんな願望は誰しもが抱くのではないでしょうか?好きなことで生きていく、好きなことをして生きていく、好きなことを我慢して生きていく。色んな人生があるけれど、やっぱり自分が好きだって思えることをして生きていきたいと私は思うのです。
好きなことしよう
【好きなことをして生きていく】このフレーズだけ見ると何だが難しそうな気がしますね。
好きなことをして生きていく
人生って思い通りにならないから、好きなことができない場合が多くあって、欲求を満たせずに不満が募り、好きじゃないことで生活が作られていて【つまんない毎日】って思ってしまいます。
好きなこと、やりたい事、やって生きたら良いじゃん!って素直になればそう思う。でも、お金が必要だったり時間が無かったり、そもそも友達がいなかったり、面倒になったり…。
やる前から面倒に思ったり、どうせ上手になれないとか、コミュ力無いしとか言い訳して、結局は好きなことやらないで毎日が過ぎていく。
想像して妄想して満足してないで、思い切って好きなことして生きてみたらどうかな?一歩踏み出してみたら、きっとガラッと世界が変わって見えるはず!
好きなことって=新しいことではない
例えば、好きなことが漫画を読むとかアニメを見ることなら、休みの日に一気読みしたり、ベットでダラダラとアニメ観て過ごすよね。それも好きなことをして生きるって事になると思うんだ。
平日はしっかり働いて休日はダラ〜と好きな漫画を読む!最高の人生ですよ!バイクが好きなら一日中バイクをいじって過ごしちゃうとか最高です!
週末に弾丸で旅行へ行けちゃうようなフッ軽
1日中スマホで映画観たりアニメ観て過ごす
カフェ巡りしてコーヒーと甘い物を堪能する
夏は色んなかき氷屋さん巡っちゃう
お城巡りして歴史を学ぶ
今やってる映画を取り敢えず観にいく
ひとりカラオケ行っちゃう
車でただひたすらに走り続ける
本屋さん行って静かな時間を満喫する
体力つけにジムに行く
色々あるけど、好きならやっちゃお!って話で、どんどん試して、もっと好きなことで自分の人生を満喫させようって思うんです。
背負いすぎな人たち
好きなことはあるんだよ…でも上手く言えないけど、何だか好きなことして楽しむ余裕がないっていうか、踏み出せないって言うか、結局のところ試すこともできずに同じ毎日の繰り返しなんだよね。
そんな人も多いのではないですか?
私の周りにも常に何かに悩んでいる人がいます、悪く言えば「こじらせてる」ですよね。人には色々あるのは皆も知っていると思います。みんな色々あるから悩みのない人なんていないし、不安がない人だっていない。
仕事で嫌なことがあっても休みは私の休みだよ?私の好きなように過ごしても構わないはずなのに、どうしてか色々と背負っちゃって楽しむことを忘れてしまっている事ないかな?
試してみよう!
まずは一歩踏み出して、好きな事を試してみないですか?私は美容室に行っても真っ直ぐに帰ってくるタイプだったんですが、帰りにスタバに寄ってみて色んな人がスタバにいるな〜て思って色々と考えさせられました。
こんなに沢山の人がいて、活動的に自分のやりたい事や、楽しいことを楽しみながら生きているのに私って用事が終わったらスタスタ帰って、勿体無い事してるんだな〜って思いました。
ちょっと興味のある事にも少し足を踏み入れただけで、めっちゃハマっていったり想像よりも数倍楽しかったりするものなのかな〜って、私のように一人好きでも人が嫌いじゃなければ、色んな交流を持ってどんどん好きな事にチャレンジしても良いと思います。
今ある環境
今ある環境を大事にすると自分にとって大切なものが見えてくる。ただ何となく1日を過ごすこともあるけれど、つまらない仕事でも楽しみを見つけていくと意外と楽しかったりする。
私は人間関係が苦手で転職を繰り返していますが、現在2年続けることができ、辞めたいな〜って思うことは多いですが何とか働き続けています。
※現在は会社を辞めてフリーランスです
正直、やりたい仕事ではなく生活のためにお金を稼ぎたいから働いています。でも嫌々働くよりも、楽しく働きたいな〜と思いました。
だから引っ込み思案だった私は職場で【◯◯さんがいると雰囲気が明るくなる】と言われます。
苦しい事を苦しいとそのままにするか
苦手な人を苦手とそのままにするか
無理は良くないけど楽しく過ごせた方が絶対気持ちもスッキリ穏やかになると思うんですよね。
嫌な事しなくていい
好きなことしよう!っていう今回のテーマだけど
最悪【嫌なことしなくていいよ!】でも正解かな〜と思うんです٩( ‘ω’ )و
もちろん好きなことはジャンジャンやっちゃって
でも嫌なことはしなくていい
誤解のないように…
働くの嫌だからニートでいい!とか、そういう事ではないですよ(*´꒳`*)自分を壊してまで嫌なことはしなくてもいいんじゃないかな?ってことです。
私は知り合いが多いわけでも友達が多いわけでもないけど、現代人って本当によく働くな〜って思うし、抱えてる物も重くて疲れ切ってる人が多い印象です。
昔から働き者はたくさんいたでしょうが、抱えてるストレスってやっぱり現代らしい気がするんですよね、お給料も安くて物価はどんどん高くなり生活が苦しいってニュースでも言ってますよね。
だから嫌な事でもしなきゃいけない状況になっている可能性も大いにあるのでしょうが、今はネットで色んな自己開拓って言うのかな?株とか投資とか副業も色々と手軽に知る事ができる時代なので、そういうのを少し勉強するだけでも気持ちは違うかもしれませんね。

仕方ないんだって言ってたらきっと後悔すると思うんです。絶対に方法はあるはずだし、楽しむ事に対して後ろめたさを感じる必要はないと思うんです。
自由だよ
もっと人って自由な考えがあっても良いと思います。※犯罪オッケ‼︎とかじゃありません。
私自身も「こうあるべき」という世間の圧力に、自由に好きなように生きていてはダメなんだ…って思い込んでいました。
何でも好き勝手やっていいって事ではなく、自分を縛り付けるあらゆる物から自分を解放して、たった一度の人生を楽しく過ごしても良いのではないかと思うんです。
私は子供の頃から海外に興味があって、いつか海外に出て旅をしながら現地の人と触れ合い、まだ見たことない景色をこの目で見て、芸術や自然や音楽を感じて歴史などを学びたいって思っていたんです。
でも、自信も勇気もなく勉強も苦手で色んなことから逃げて本当に欲しいものを手にしようとしなかったんです。
好きな事をするのに努力や勇気が必要だとしても、昔の私は楽な方へ行くことを選んでいたんです。
好きな事なのに…やりたい事なのに…
その過程の努力や頑張りをしないって選択をしたんですね、30代半ばになってもう一度好きな事をやろうって決めてから、思い描いていた進みたい人生を少しずつ歩んでいる実感があります。
遅いことはない
好きなことをするのにもう遅いってことはない。
よく聞く言葉ですが、結局は自分の本当の気持ちより「もう遅い」という諦める理由にしがみついていたりします。
この年齢になってまで…という他人の評価に耳を貸してしまい、その言葉を信じてしまう。
でも本当は好きな事やりたいでしょ?心に手を当ててみれば分かります。
やっぱり素直に自分の気持ちに向き合い、好きなように、好きな事を楽しんでいる自分で生きていきたい。
私には子供がいて、高齢の親もいます。
自分の好きな事を諦めて過ごしていた時期もありました。でもやっぱり「やりたい!」って気持ちがずっと残ってるし、このまま好きな事をしない人生を送って自分の人生最後の日に絶対に後悔すると確信しているんです。
その時に「あの時もっと好きな事をすれば良かった」って悔やんでも遅いから、私は今この瞬間も好きな事や、やりたい事に向かって動き続けています。
結婚したらもう夫を支えるだけの人間なの?
そうじゃないですよね。
子供を産んだら好きなことはしちゃいけないの?
そうじゃないです。
会社勤めをして仕事人間になる?
私は絶対に嫌ですね!
色んな考えがあるから、大切な人を支える事が生きがいで生きていく人もいると思います。
仕事が好きで働く事で生きがいを感じる人もいるでしょうね。
でも私は私を絶対に諦めたくないから、好きなことをして生きる事を諦めずに行動し続ける事が大事だと思うんです。
今、なんとなく生活していて虚しさや諦めに似た感情を抱いている人がいるとしたら、一度心に手を当てて本当の気持ちに寄り添ってみて(*´꒳`*)
何でもいい!ぱぁーと洋服を買いたいとかも好きな事ですから、やってみるといいよね。
丸っと1日ひとりで過ごしたい!なんかも良いかもしれない。
我慢しないで自分の気持ちに自分が答えて毎日がハッピーな気持ちで過ごせるように…