ずっと同じ方向を向いて
【ブレない】気持ちを維持する
こんにちは☺︎maaaachanです!blogを訪問してくださり、ありがとうございます。今回は「目標に向かってブレない気持ちの維持」についてお話します。


そんな自分の考えや進みたい道が分からなくなったり、成功している人を画面越しに見ては自信喪失になって諦めてしまったり、自分の本当の気持ちに蓋をしてしまう事があります。
私も人の意見に左右されて気持ちが揺れ動いたり、意思が弱いな…と自分で感じることがあり、その度に「結局私はどうしたいの?」と自問自答を繰り返してしまいます。
何度も繰り返す
何度も繰り返してしまう自問自答。自分が結局どうしたいのか?何が好きで何を学びたいのか?何が嫌で何をしたくないのか?
一度はこの道を真っ直ぐ進むと心に決めたはずなのに、どうして迷いが出てくるのだろう?
その気持ちが生まれる原因から解決しなきゃ、きっとずっと同じ事で迷い悩み、前に進む事ができずに行動にも移せず、成長できないですよね。
人と比べてる
自分に自信がない
すぐ結果を出したがる
努力が足りない
何かのせいにする
やりたい事が多い
別の問題とごっちゃにする
トライアンドエラー「試行錯誤」という言葉がありますが、まさにその言葉通りトライアンドエラーをしながら前に進むべきところを、足踏みしている状態になり、結局何も成果が出なかったと落ち込んだり、上手くいっている人と比べて自分はダメなんだと嘆いたりします。

スランプ状態
何かを始めたり、取り組んでいる最中に「スランプ」が起きます。それは避けられないものであると思いますが、そんな時によく気持ちがブレやすくなったり、物事を諦めてしまったりします。

そう心で叫んだり、実際には泣けてきて涙が出てきたり胸が苦しくなって自分が嫌いになったりもします。
そんな時でも「努力を続けろ!」なんてストイックな名言もあります。
どんな時でも努力を続けろ!
どれだけ打ちのめされても諦めるな!
絶対に夢を叶えるんだ!
落ち込んでいる間に追い抜かれるぞ!
自分に負けるな!
うう〜!スランプ中には耳や心が痛くなるお言葉です。そんな時って頭ではわかっていても、気持ちが追いつかなかったりしますよね。
どうやってもアイディアが浮かんでこなかったり、上手く出来なかったりして今まで積み上げてきたものも全て投げ出してしまいたくなるような、辛い時期です。
そんな時でもひとまず決めた時間内はやってみるのもアリかもしれません。今日は2時間やり遂げると決めていたら、上手くできなくても2時間はしっかりやってみる。どんなモチベーションでも決めた範囲だけはしっかり行うと少しづつですが確実に成長しますよね。
どうしても気持ちが追いつかない時は「別の何か」
に手をつけても良いかもしれません。目的は一緒でも、そこに行き着くまでの工程は色々あります。別の角度から物を試したり、今日は情報収集に時間を使おうなどといった、やり方を変えてなんとかスランプを抜け出していきます。

浮き沈みはある
ずっと同じモチベーションを保つことはとても難しい事です。どんな人だって「今日はやめておこう」と頑張らない日だってあると思います。
それでも頑張る「努力の天才」は存在します。
が、大体は自分に負けてしまって練習をサボったりしてしまいますよね…私もそうです。
これ、やってる意味あるのかな?
もう数ヶ月、数年やってるけど何も成果が出ない。
もう辞めちゃおうかな…
どうせやっても上手くいかないし
そうやってすぐに結果を求めて努力を怠ったり、前向きに頑張ってきた事も「どうでもいい」と捨ててしまったり。
何度も何度も
やっぱり夢を叶えたい
でも無理かも…
そんな浮き沈みを繰り返します。
さっきお話したスランプ状態と同じことになりますね。気持ちの浮き沈みは必ずある!だから今は沈んでいるだけ、また気持ちが盛り上がってくる時が訪れると信じて、沈んでしまった自分を責めずに「そういう日もあるよね」と認めていくと、次の日はケロッとすんなり取り組む事ができたりします。

上手くいかなくて気持ちが沈んでいる時は、目標を見失いがちです。ブレずに同じ方向を「目的」を真っ直ぐ歩むためには、上手くいかない時もある、モチベーションが保てない日もある、それは普通の事であって、そこを乗り越える事も自分はできると知っていれば、ブレる事なく前向いて努力を続ける事ができますね。
無駄は無駄じゃない
自分で起業をしたいと思ったり、今よりも良い職場で働くために資格を取ったり、将来「なりたい自分」になるために、努力をしている人がたくさんいると思います。
・ダイエット
・節約
・婚活、恋活
・貯金
・資格取得
・起業
・メンタル強化
・筋トレ、運動
・学業
・趣味、習い事
人は何か新しいものを始めて、それを手に入れたいと考えた時「なりたい自分」になるために頑張りますよね。はじめの一歩ってこんな事やって意味あるの?と疑問に思う事もあります。
例えば私はピアノを学んでいるのですが、楽譜も読めないし、ピアノの基礎も全くわからない状態でした。
レッスンではまず指の動きから〜とか
姿勢はこうで〜
まずはリラックスして〜
全く曲を学ぶまで進みません、弾きたい曲があり早く弾きたいのに簡単なドレミファソラシド〜弾いてリズムをとるだけ。
ま…初心者だし仕方ないか
そう思っても
「意味あるのかなー?」
そうも思いました。
でも、それが大事なんですよね。レッスンをしてくれる先生もそれを知ってるから教えてくれる。気持ちは前のめりだけど、確実に一歩ずつ。
無駄だと思っている事も決して無駄ではないと、いきなり結果を求めずに、明日には成功者だ!なんて思わずに、小さな事を積み重ねるのです。
ダイエットでも同じ事が言えますね。1日では結果が目に見えない、1日どころか1ヶ月頑張っても成果が見られない。
でも、諦めずに無駄に見えるようなことでも繰り返し行えば、少しずつ効果が見え始めます。

極端な話、ダイエットしたいのに、勉強してても痩せませんからね。
自分を信じる
人は誰かに優しくできても自分には厳しかったり、大切な人の夢は応援するのに自分の夢は無理だと諦めてしまったり。
どうしてか、自分のことになると「都合のいい言い訳」をして目標から逃げたりします。

やる前からできないと決めつけるのも自分、やってみて決めるのも自分。自分の人生を他人に左右されずにブレない気持ちで前に進むためには、やはり自分を信じる事も大事になります。
ルフィも「海賊王に俺はなる!」と決めちゃってます。もう序盤で、なるんだ!と決めて、自分を信じています。それは、驚くほどに疑わず突き進んでいくんです。
それは簡単なことではないかもしれません。でも「なりたい自分になる!」その揺るぎない気持ちはブレない意思を持つ人にしか叶わないし、手に入れられない。
結局は、諦めずに自分を信じて、突き進む人にしか叶えられないってことですね。
自分を信じてあげられない時、自分が無能で何者にもなれやしないと自分を低評価してしまう時があると思います。

きっと、どんな人もコツコツ頑張って手に入れてきたものがあります。見えない部分で、SNSには載せてない部分で、一人でがむしゃらに同じ方向を見て、揺るぎない気持ちで、自分を信じて、無駄に思えるような努力でも、これを行うことで目的地に行き着けると試行錯誤して、何度もそれを繰り返し、決して諦めず、己と闘いながら、必死に夢を追い続けているのだと思います。
やりたいように
結局は、やりたいようにやってみる!やりたいように出来なかったら、またトライアンドエラーを繰り返す。いくら間違っても、失敗しても構わない!そうやって確実に着実に、求めるものを手にする。
気持ちがブレてしまう時
周りの人が影響する事もあれば
自分の感情が影響する時もあります
どんな風に見られたっていいじゃない
そう腹をくくって、思いっきり笑われながら、自分の生き方を自分で全うする。
時に自分の甘さに嫌気が刺したり、考えが足りなかったと後悔する日が訪れるかもしれません。
それでもブレずに同じ方向を向き、前に進んで歩めばいつかは今想像する未来が待っています。